[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ポチッとしていただけると励みになります
にほんブログ村 | にほんブログ村 |
ポチッとしていただけると励みになります
にほんブログ村 | にほんブログ村 |
キットではない一からギターを作るには型枠が必須です。
プロで何本も同じ形のギターを作る場合は耐久性も必要となりますが、今回のようにこれ一回でおしまいだろう、という場合あは加工性を重視してファルカタ材を選択。
私の心の師STORK GUITAR LABOでは最近ランバーコアという材を使っているようです。 これはファルカタを薄いベニアでサンドイッチした加工性耐久性にも優れた材ということで次は私もこれを使ってみます。
まずはテンプレートで書いた線の気持ち内側を糸鋸盤でカット。加工性に優れています。スイスイ切れます。でもこの糸鋸盤意外に扱いが難しくいまだ狙った線の上をトレースすることができません。
これを六枚切り出します。片側三枚にスペーサーを二枚で5枚分の厚みにしてセンターでつなぎます。分割式にすると作業は楽なようですが、まあ何とかなるので一体式で作る予定。
これを六枚が実にして一気にベルトサンダーで整形!のつもりがもくねじでとめているときにドリルドライバーが滑って左手の人差し指を直撃。傷とともに心が折れてしばらくこの作業は放置プレーとなりました。
ポチッとしていただけると励みになります
にほんブログ村 | にほんブログ村 |
年末から年明けの仕事がかなり立て込んで作業がほとんど進まずでした 。
愚痴を言っても作業は進まないのでできるときに進めます 今回のパプーズはまっすぐのネック材をカットしてヘッド部分を作ることにしました。
パプーズは小さめということもあり、練習の意味合いもあり安い材料で作っています。 ネック材はバックほどグレードの違いが出ない気がします。
とりあえず大体の大きさにネックをカット、丸鋸盤で一気にカット、それを指盤面の平面、両側の平行、直角を出すよう電動カンナ、カンナ、サンディングブロック等で整形します。ある程度でいったらセンターがわからなくならないようにけがいて置きます。
写真はS92用のへの字材未加工と切り出しサンディングを終えたパプーズのネック材
パプーズはかなり幅広のネックになります、クラシックギターぐらいあると思います。
しかしネックの幅というのは一ミリでかなりイメージが変わるものでびっくりしました。
前回作ったギターがちょっと太めにしてみようと45.5ミリにしたら本とびっくりするくらい太くなってしまいました。弾きやすいのはいいのですが、アコギ用のカポがぎりぎりになってしまいました。
写真は前作O-18製作風景
ポチッとしていただけると励みになります
にほんブログ村 | にほんブログ村 |